長電話

2004年1月23日
音大の時の友達からCDが届いた。
届くまで・・・長かった(笑)
最初に頼んだのは、かなり前だった気がするけど、
まぁ、彼女も忙しい人だから仕方ないか。

とりあえず、聴く前にお礼を・・・と電話してみる。
出ない・・・。
仕方ないからメールを送る。
と、家電に電話が入る。
対応していると、携帯が鳴る。
出れない・・・。
彼女からの着信だったのだけど、
泣く泣くかけ直す。
話し始めて、気づいたら1時間。
久々に長電話をした気がする。
(あ、L関係以外でね/笑)

内容はというと、くだらない話。
CDのお礼とか、音大の同級生の近況とか、
最近の自分のこととか。
久しぶりの電話がコレか!って位くだらない話ばっかり。
でも、いい気分転換というか、
久々にダー以外の人と関西弁の長電話をした気がする。
楽しかった。
けっこう言いたいことをバンバン言ってくれる人なので、
久々に話しても、久しぶりって感じがしない。
音大の時もそうでした。
彼女はかなりのオモシロ人間の1人だと、私は思います。

そういえば、音大を卒業して以来、
2度しか会っていないことに気づいた。
会おうね、会おうねと言いつつ早○年。
いい加減ほんまに会わなきゃね。

そんな彼女は、アコギの男の子と2人で
ユニットを組んでいます。
LやHや泡とは違って、ふんわりやさしい音楽。
関西ではライブもしてますので、
興味があれば、是非どうぞ<(_ _)>

BREAK
http://www5d.biglobe.ne.jp/~e-module/break.html

2連休

2004年1月14日
はぅぅぅ・・・

というわけで、2連休なのに、
雪は降るわ、寒いわで何もする気になれず。
が、エクステが取れてしまったので
わざわざ名古屋の美容院まで赴く。

でもさ、確かにウチの用件は取れたエクステを直してもらうことだったさ。
だからって、1本つけて「はい終わり」はナイんじゃない?
前髪カットしてもらいたかったのに、
そんなこと口に出す時間もなかったわ(怒)

ツアー前にまた付け直しに行く予定だけど、
店変えようかなぁ・・・(悩)
っつか、取れば1番楽なんだけどね(笑)
でも、ライブ用には中途半端な長さなんだよなぁ<地毛

今月は出費の嵩む月です。
お金はドンドン飛んでいきます。
しかも、諭吉が団体で。
誰か何とかしてください。
彼らの暴走(?)を止めてくれ!!

そして帰宅

2004年1月8日
超寒い。
風が冷たい。

お昼頃から2人で出かける。
タイムリミットは午後9時。

ゲーセン行ったり、車でフラフラしたり…

色んな話をする。
結婚したらどうするのかとか、
次に会えるのはいつになりそうかとか、
さりげなく2月3月は忙しいことをアピール。
5月のダーの誕生日は、
しっかりと名古屋でライブなのを、さりげなくにおわす。
居酒屋で、2人してウーロン茶を飲みながら、
くだらない話をする。

やっぱり2人で過ごす時間は楽しい。
でも、帰らなきゃいけないコトを思うと、
2日間はとても短い。
近くに住んでいて、いつでも会えるという環境が
うらやましく思えたりする。
が、仕方のないことなんだよね。
付き合って6年。
そのうちの半分が遠距離になりました。
いつになったら一緒に暮らすようになるのでしょう?
もう少し時間がかかりそうです。

そして、近づく帰る時間。
新大阪の駅の下で、車の中で時間をつぶす。
家から電話がかかってくる。
「何時に帰ってくるの?部屋の掃除しといたよ」

・・・今、なんていいました?

「本とか色々整理して捨てたよ」

・・・は?よく聞こえないんですけど

「勝手に部屋のものを触るなー!!」

とりあえずその1言だけを答えて電話を切る。

新幹線のホームで、しばし談笑。
・・・寒いのよ。
で、2人でデッキに入って語る。
人がいっぱい乗り込んでくる。
どうやら邪魔になってるらしい。

「またしばらく離れるけど、ちゃんと仕事しぃやー」
そんな話をしながら、新幹線は出発。
恵那と大阪はあっという間。
2時間半くらいで家についてしまう。
短いようで遠い距離です。
いつもそれを感じるんだなー。
嫌なことです。

と、2時間半後。
部屋に入ると、何がなんだかわからない。

・・・・・・・汗

アレもコレも、どこにあるのかわからない。
自分にしかわからないように置いてあったモノは、
全て意味不明なところに移動されてる。
整理途中の雑誌も、編集途中のDVDも、
読みかけの小説も、会社の人に頼まれてた通販のカタログも・・・

なんじゃこりゃーーーーー!!!(by松田優作)

明日から大変だ・・・(泣)

イライラしたので、日記を更新。
かなりサボってましたね(汗)

さて、明日からまた仕事に復帰。
チケの申込もしたし、色々とがんばりますか・・・

沖縄、行けるかなー?????

七草がゆ

2004年1月7日
食べました?
ウチはしっかりと、朝ごはんにまず食べて、
久しぶりに大阪のダーの所へいったので、
大阪でも、ダーの母にごちそうになり、
今年は2回も七草がゆを食べたので
かなーり健康な1年になることでしょう…

お昼すぎに新大阪に到着。
1時にダーと待ち合わせ。
・・・が、いない。

なんでやねーん!
という思いと
やっぱりか・・・

の2つの思いに、新年早々やられました。

結局1時間待ちぼうけ。
なんでも寝たのが朝の8時頃らしい。
仕事明けだから仕方ないね。

で、ダーの実家へ。
お邪魔するのは久しぶり。
おばさんと3人で話をしていたら、
おじさんも仕事途中で銀行寄る途中で一時帰宅。
しばし4人で雑談。
相変わらず楽しい家族だ。(緊張するけどね)

で、その後はふらふらと2人で
焼肉食べに行ったり(生レバーなくてがっかり)
パチンコ行ってみたりと、
久しぶりにデートというものを体験しました。

帰宅の時間は近づくのです。
帰宅後の悲劇を知らずに・・・

仕事はじめ

2004年1月4日
というわけで、4日間の休みを経て
新年の仕事はじめです。

・・・なぜにこんなに忙しい?

あぁ、世の中まだ日曜日なのねー
みんなヒマなのねー
くそっ・・・

などと思っていたら、新年早々FO○Aの故障が
2件も立て続けに・・・(泣)
すごくやっかいなのよね・・・コレ。
だってさー、言いたいことはわかるけど、
現象確認できないし、保証書もないし・・・
買った時に説明したでしょ!
「保証書がないと、FO○Aは修理できません」って!!!
学習しろよな!!!

と、新年早々ぼやくのでした(泣)
新年明けました
今年もまた、彼らに振り回されることになりそうですね
同士の皆様、心してかかりましょう(笑)
今年も彼らは手ごわいです。

「7」の日

2003年12月17日
自分が参加してたライブが、初めて映像化された。
なんだか不思議な気分で、映像を見る。

farewellはふんふんと聴く。
caressで白幕が落ちた瞬間の映像に鳥肌が立つ。
そこからは止まらなかった。

部屋で一人、画面に向かってノリノリになったり、
ツッコミを入れたり・・・
かなり妖しい人になってたけど、
でも、あの日、あの時を思い出しては
色んな思いがよみがえった。

Zero dayから始まったあの7日間(+1日)が、
私の彼らへの思いを確実なモノにしてくれたから。
待ってて良かった。
そう思ったアノ瞬間を、決して忘れないと思う。

とっておきのDVDが、また1枚増えました♪

と、同時に、サイフを心配するデキゴトが起こった日でした(泣)
天嘉のチケが届いた。
その日は仕事。もちろん参戦は見送り(泣)
いいもん、お家でMステ見るもん!
なんて思っていたら・・・
届いたチケみて、少し驚き。

アリーナじゃないけど・・・
もしかして、良席???
行くべきなのか?
ぃゃ、行けないんだけど・・・
何をどうしても行けないんだけど・・・

年末は泡にまみれたい気分なのよぉぉぉぉ!!

なぁーんて思いつつ、チケは目出度く
知人の元に郵送されていくのでした・・・(泣)

・・・沖縄かよ

2003年12月8日
お聞きになって?

第2回オフ開催決定

キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!

って、普通に思ったわよ。

そうか、最初に押さえてた沖縄はココで威力を発揮したのか・・・
って、発揮しすぎだろ!!

しかも10万って何よ(笑)

あぁ、ドコで横領しようかなー
ドコの金庫破りしようかなー
ダレにオレオレ詐欺しようかなー

などと、イケナイ妄想を働かせつつ、
かなーりの勢いで行く気マンマンなんですけど、
どうやって申込するのが、1番賢いのか、
誰か教えてー(笑)

しかし、出産バレたのを待っての発表のようで、
BBSの話題変えさせるためには、何でもするのね・・・事務局さんってば。
まぁ、社長が社長だから仕方ないのか・・・

あ、べいべ〜(笑)

2003年12月7日
産まれてましたね。

彼の遺伝子が、この世に1つ残されました。
それはとても素敵なコトだと思います。

・・・男の子ならね(笑)

だってさー、女の子だったら。
考えただけでジェラシーじゃない?(笑)
「この子はヨメには出さーーーーん!!」
とか言ってそうだし、
必要以上にかわいがりそうでさ。
男親って、そんなイメージ。

ウチのダーでさえ、
「オマエも産むなら男にしろ!
 女の子産んだら、将来淋しい」
などと、意味不明なコトを言ってるしね。
(いや、その前にヨメにもらえよ!って話なんだけど/笑)

「白い巨塔」の原作にはまってます。
単行本小説で全5巻。
読み応え十分すぎ。
医療の世界とか法律の世界とか、野心の世界とか大好き。
連ドラでもやってるけど、既に放送分は
原作では通り越してしまった。
でも、今放送中の段階は1巻でも途中。
これって、2クールのドラマなの?

今クール、見てるドラマは
ビギナー・白い巨塔・ヤンキー先生〜・末っ子長男〜の4本。
どれも結構自分の好みです。
今クールの連ドラもまもなく最終回。
目が離せませんな(笑)

666の日

2003年12月3日
とは言っても、既に昨日のうちに入手。

・・・やばい。超かっこいい。

春泡で聴いてた、あの音源たちが、
完成すると、こんなんになるんだー
まじかっこいい。

やっぱり惚れてます。

さすがに夜中に大音量では聞けないので、
ヘッドホンして聴いてたけど、
頭フリフリしました。
しかも、顔は半分ニヤケてました。
要注意人物のようになってました。

とりあえず、かっこいかったー!!!

当分、ヘビーローテ確定ですな。

さて、同じ時に購入しました、がっちゃんのアルバム。
「オレンジの太陽」だけが目的で買ったわけで、
今日の時点でまだ、その曲以外は聴いてません(笑)

その感想ですが・・・

コレ、ほんまにアノ曲か?

映画のイメージだと、ボソボソ系の主の声に、
なんか妙にはりきった感じのガクの声が
ハモりに重なってる感じがしてて、
ルカが燃えながら歌ってて・・・っていう
はかなげなイメージの曲だったんだけど、
映画でもおなじみの2人のハモリの後に続く、
ガクオンリーのアレンジ部分は、
期待とは全く違うアレンジで、
生命感と躍動感溢れる、元気な曲になってました。

ある意味、楽しい曲です。

ねーねー、写真集って、もう届いてるの?
ウチが○uの携帯を買った。

昨日から始まってる、主の着信用ムービーの為だけに。

でも、せめて番号だけは…と思い、YOU選番号とかいうので作った。
いぇい!8110(σ・∀・)σゲッツ!!

しかし、使えない…
わけわからん。
アドレス変えるのにも一苦労。
長年、ド○モしか使ってないと、こういうことになるのか?
携帯電話と一まとめに言うけど、
キャリアが違うだけで、こうも違うのか?
やることは同じなのにねー
ド○モにないメーカーのなんか買ったからかなぁ?

というか、目的のムービー。
2つDLしたら、既に今月のポイント終了。
ありえない。
他の着信音はまた別のトコロに登録しろってか?
着うたも、1曲に105円(パケ代別)って高くないか?
著作権とかがかかるから、仕方ないのかねぇ?
でも、昨日ネットで見てた15分の短編映画でも、
1本100円だったよ。
物価って、よくわかんないねー

普通、携帯を新規で買うとき、
いわゆる併売店(色んな会社のを扱ってる所)と言うところで買うと、
半年以内に解約すると、違約金がかかります。
って誓約書みたいなのを書かされるんだけど、
専門店ではありえないと思ってたら…
ありえたんだってよ。
思わず「専門店なのにコレ書かせるんですか?」
って聞いちゃったよ。

でも、○uのお姉さん、怪しく思ったんだろうなぁ。
だって、料金支払いは口座じゃなく、クレジットにしたんだけど、
カードがまた、ド○モカードだし(爆)

しばらく、遊べるかな?
他キャリアの勉強にもなるから、まぁいっかー

あ!イイフロの日ですな。
FO○Aでムービー見ようっと。
結局、コッチの方がパケ代は安上がり(笑)

久々に・・・

2003年11月17日
仕事をお昼で早退して、名古屋へと向かう。
目的はただ1つ。
彼に会える(?)こと。

1時半で仕事を切り上げ、
「お先に失礼しまーす♪」と帰る。
理由は「家の都合」としてある。(←要注意)

1時間半ほどかけて、法定速度で名古屋へ向かう。
途中で迷子になりそうになるものの、何とか目的地に到着。
朝から到着していた某F嬢・某K嬢・初対面の某T嬢と合流。
今朝もかわいかったらしい。
そして、どうやら寝坊もしていたらしい。

某H嬢が来るまで、喫茶店やらなにやらで時間をつぶす。
ドコモショップへ入ってみたり、
警備員のおっちゃんと楽しく会話してみたりと、
色々としてみる。

仕事終わりの某H嬢到着。
やっぱり余りや追加はないんだねー
FM○知のばかー ケチー
と思いつつも、バイトのお姉さんたちとも和やかに談笑。
ノリのいいお姉さんたちで、
「彼に会いました?どんなんでした?」
などと情報を仕入れる。

結局、外でラジオを聴きながら、
みんなで終わるのを待つ。
会場に入れたのは60人。
外で待っていたのは15人ほど。

ラジオ終了。

速攻で彼は出てきた。
出口から車に乗り込むまでのほんの一瞬。
思わず名前を呼んでいた。
一瞬、彼は外で待っていたみんなの方を見てくれた。
ほんの一瞬。

時間が止まった気がした。

あの一瞬で、それまでの寒い思いや色んなモノが吹き飛んだ。

来て良かったー!!!

やっぱりかわいかった。
かっこよかった。
惚れた。

あとは、来月、世に産み出される
春に聴いたあの楽曲たちを聴くのがただただ楽しみ。

そして、来年。
また、歌う彼に会えるのが、
本当に楽しみになった一瞬の出来事でした。

ありがとう。

初めての・・・

2003年11月10日
今日は衆議院議員総選挙。

前日までは全くそんな気はなかったけど、
チケ取りで朝から起きてたし、
会社は午後からだし、
投票所まで歩いて30秒だし、
1回くらいは行っておくのもいいかなぁ・・・
ということで、行ってみました。

投票所に行って、受付をすると、
投票用紙を渡される。

で?

初めてなんだから、わかんねーよ!

キョロキョロと見回してたら、受付の人に、
「ここで、投票する人の個人名を書いて下さい」
といわれる。

書く。

で?

また見回してたら、違う人に言われる。
「そこのハコに入れて下さい」

入れる。

で?

また言われる。
「こっちの投票用紙にも記入して下さい」

書く。

今度は比例代表の用紙と、最高裁判所裁判官の投票らしい。

比例代表はわかるよ。
最高裁の裁判官なんて、普段も誰がやってるかわかんないのに、
こんなん投票する意味はあるのか?
と考え込む。
せっかくなので、一応記入する。

で?

・・・今度は誰も教えてくれなかった。

見渡して、何とか投票箱に入れる。

あのハコが正しかったのかどうかはわからない。

一応、投票は出来ている模様。(と思いたい)

国会議員は結果がわかるけど、
裁判官の投票結果はどうわかるんだろう?
っつーか、普段裁判所なんか行かないからわかんねー

ま、国民の生活に、ウチの入れた1票も反映するのかと思うと、
まぁ、いい経験をしたということで。

でも、投票の仕方とか、順序とか、
もう少しわかりやすければいいのにね。

会社の女の子が、年内いっぱいお休みをとることになった。
理由は子宮内膜症。

少し前に病状を聞いたときにはまだ、
卵巣を片方取れば、何とかなるとのことだった。
それなのに、事態は一転して、卵巣は両方。
さらに子宮まで取ることになってしまったらしい。
しかも、手術まであと数日。
彼女は笑顔でそれを語った。

強いなぁ・・・

心底、そう思った。
彼女はまだ24歳。
彼氏はいるけど、結婚はまだ決まっていない。
本当はきっと、たくさん泣いたんだろうなぁ。
でも、それを彼女は決して見せなかった。
だから、周りの私達も明るくふるまった。

「子供が産めないのは悲しいけど、自分の体が1番大事だから。」

そう笑顔で語った彼女を、
心から応援しようと思った。

してあげられることは、何もないかもしれないけど、
笑顔で送り出して、
戦いを終えて帰ってきたら、
笑顔で迎えてあげよう。

それしか、私に出来ることはないのだから。
そして、自分の身体も、大切にしてあげよう。
いつか、私に子供が出来たら、
彼女の分も、子供に正しく接することができる母親になろう。

がんばれ!○○ちゃん!!

時間が出来たら、私も婦人科検診にでもいこうかな・・・。
昨日のカゼは治ることもなく、
朝起きるとまだだるい。

一応、準備して出勤しようとして、
それでもと思って熱を測ったのが間違い。
37度5分。
微熱じゃん!と思われるかもしれませんが、
ウチの平熱は35度ちょい。
37度越えたら死にかけなのです。

休むー

ママンに会社に電話してもらい、
お家で1日寝てました。

お店は忙しかったらしいよ。

・・・ごめんなさい<(_ _)>

カゼをひきまして

2003年11月2日
初めて会社を早退する。

前日、接客中にヘンな咳が出始め、
危ないと思って、薬を飲んで寝たのに、
今朝起きたら、ヒドイことになっていた。

何とか会社に行ったはいいけど、
まともに声が出ない。
間接が痛い。
寒気がする。
力が入らない。

ということで、お昼にドロップアウトしました。

家に帰って、冷えピタしながらずっと寝てた。


温泉へ行こう2

2003年10月30日
翌朝、8時半に朝ごはん・・・って言ってたのに
起こされたのは8時前。
何か間違ってる・・・とか思いながら、
2人でボーっとしながらも起きる。
朝ごはん、かなりおいしかった。
晩御飯よりもおいしかった。
それもどうかと思うけどね。

最後にまた温泉に入って、チェックアウト。

フロントのお兄さんに
「これからどうされるんですか?」
と聞かれ、案内されたのは高山。
「紅葉がキレイですよー」

素直に高山へ向かうダー。
・・・まぢで?
まぁいいや。と思いながら、どんどん山奥へと向かう。
景色は最高にキレイかった。
山の色が色んな色になってて、
秋だなーとしみじみと思った。

高山に到着。
古い街並みをブラブラと歩き、
陣屋の前の朝市をのぞく。
お漬物がおいしそうで、味見してみる。
ふと、まわりを見ると、ハトがいっぱい。
ここはいっちょ。と撮影をする。
もちろん動画で。
語りも入れておく。
後できっとネタになるだろう。
(この予感は見事に当たり、翌日早速ネタになった)
塩せんべいを焼いている所を見て、
焼きたてを食べさせてもらう。
半端なくおいしい。

中学時代に行っただけだった高山も、
少し大人になってから歩くと、
また見るところも違うもんなんだなと
1人、ふと思いました。

予定通りいったコトは少なかったけど、
初めての温泉旅館は、それなりに楽しかった。
またいつか、連れて行って下さいな。

ありがとう。

温泉へ行こう

2003年10月29日
前々からダーと約束していた温泉旅行へ。

14時頃に下呂に着くようにして、
浴衣に着替えて、2人で街を歩いて、
しっぽりとご飯を食べて、
貸切露天風呂でくつろいで、
ゆっくり寝ましょう・・・

というのは、前日までの脳内のデキゴトで、
実際はそううまくコトは運ばない。

ダーが大阪からはるばる岐阜の家に着いたのが14時。
その次点でもうアウト(笑)

しかも、お昼ご飯もまだ食べてない。
近くのファミレスでランチする。
昔、バイトしてたお店なので、
色々と話をしたりしながら、2人でお肉。
ココでも間違いが起きてます。

いそいそと下呂まで向かいます。
2人でaikoとか歌いながら、
なんか楽しい気分で向かいました。

もうすぐ旅館だねー
なんて話してたら、ダーが「サル!!」と叫ぶ。
ふと運転席側の窓の外を見ると、
赤いお尻のおサルさんが、山へ向かって走っていく後姿が。
岐阜はやっぱり山なのだと実感する。

そして無事到着。
仲居さんに案内されてお部屋へ。
とてもせかせかした仲居さんなので、
あまり落ち着けない。
でも、文句は言えない。

とりあえず、温泉へ行こうと浴衣に着替えて
2人で展望露天風呂へ。
もちろん混浴ではないので、別々に。
気持ちよかったー
やっぱり大きいお風呂はいいねー

と、お部屋へ戻るとお食事。
・・・でもね、お腹いっぱいなの。
お昼が遅すぎた上にお肉。
完食出来なかったー(泣)
でも、おいしかったよ(笑)

貸切露天風呂は、狭い。
しかも、外の景色は何も見えない(笑)
でも、2人でのんびりまったりと過ごしました。

そして、2日目へと続くのです・・・

初めての競馬

2003年10月26日
ネオユニバースが走るよー

というわけで、買ってみました馬券。
というか、ウチのオトンはお馬さん好きなので、
毎週土日は家でお馬さん。

全然買う気はなかったんだけど、
接客中にお店のテレビで競馬中継が始まって、
「ネオユニバース・・・」と聞こえた瞬間にスイッチオン。

そういえば、代々木で言ってたなー
「次に勝つまで歌わない」って・・・

とか思ったら、ナマで聴きたい曲BEST10に入るネオユニの為に
願掛けのつもりで買う気になった。

・・・が、店は超忙しい。
出走20分前。
バックヤードに下がった瞬間に家に電話。
「ネオユニバース買って!!!」

普段から競馬なんてやりません。
興味もありません。
どの馬が速いかなんて、まったくわかりません。
もう1頭はおまかせにしました。

・・・結果。
ネオユニバースは3着。
ウチが買ったもう1頭は2着。

・・・ワイドにすれば良かったー(泣)

かくして、ナマで聴くネオユニバースは
もう少しお預けになった模様です。

まぁ、次のライブまではモチロン聞けないワケですが・・・(笑)

っつか、主はあの言葉を覚えているのか???

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索